営業時間:全日10:00~18:30
文章を書く第一歩は、心と感情に向き合うこと。
はじめに
発行への想い
写真作文を始める前に
写真作文にとりくむみんなへ
写真作文(例)
写真作文(1~31)
一人一人の伸びに向かい合うこと
偶然の出会いは必然のもの
知的にやんちゃな少年たれ
家庭で実践! 幼児期(3歳~8歳)までの言葉がけ
忘れられない思い出
孤独の効用
コミュニケーションも経験から
そばにいるだけで言葉はいらない
中学受験での記述力の重要性
母親について考える
優しさと厳しさの狭間
魅力の追求
あとがき
好きな写真を選んで、感じたことを言葉にしてみてください。絵でもOKです。
絵に描いた表情や様子を一緒に言葉で考えてみましょう。
もうこれで立派な作文です。
「心で感じることに他人との比較はありません。また優劣もありません。『全てが正解』です。
生き方も同様に、多種多様であり、『全てが正解』だと考えられます。
それを繰り返すことでできてくる自信こそが、自分自身で考える力に繋がり、
学習を含むトライする力となっていきます。」(本文より)
■著者紹介
藤井道子(ふじいみちこ)
花まるグループ(株)hanamichi familiar 代表
一般社団法人 花みち元気塾 代表理事
栃木県宇都宮市出身。
青山学院大学経営学部卒業。
花まる学習会講師から教室長を15年続け、2017年に(株)hanamichi familiarを設立。
2022年一般社団法人 花みち元気塾設立。
成績をあげるには、子どもの持って生まれた良さを認めて信じることがスタートとの理念のもと、幸福感を持って元気に社会に出て行くことを目標にあらゆる年代の子ども達を幅広く受け入れている。
自分の子育てで経験した多くの失敗と、たくさんの子ども達を見て感じたことを照らし合わせ、教育とは何かを追求し続けたいと考えている。社会貢献として国と市の協働事業にも参入。