営業時間:全日10:00~18:30
人間ドック健診への投資は、健康という“財産”への投資
第1章 人間ドック健診と私たちの健康
第2章 人間ドック健診で分かること
第3章 人間ドック健診の活用 検査結果の見方
第4章 人間ドック健診の有用性
第5章 近未来の人間ドック健診
第6章 人間ドック健診をどの施設で受ければよいか
日本人の死因の上位を占める、がん、心筋梗塞、脳卒中。これらの病気を早期に発見し、早期に治療することが可能な2次予防・健康診断が重要視されており、わが国の健康の維持・増進に欠かせないものとなっている。さらに、この健診を2次予防から、生活習慣病などの病気の発症を予防する1次予防へとシフトする、わが国独自の人間ドック健診に注目が集まっている。
本書では、健診を受けっぱなしにしないために、人間ドックにおける各種検査項目の結果の見方、活用法について解説。また、近未来の健康システムのリスクスクリーニングや遺伝子検査についても紹介。
人間ドック健診を広く利用し、介護を必要としない「健康寿命」を延伸し平均寿命に近づけることで、真の長寿国家へ。超高齢化社会を迎えた現代に必読の一冊。
■著者紹介
山門實(やまかどみのる)
足利大学看護学部 学部長
三井記念病院総合健診センター 特任顧問