営業時間:全日10:00~18:30
まずは知ることから。
子どもへ愛が伝わる向き合い方を専門家が解説。
第1章 子どもの障がいが心配になったときに
第2章 「障がい」を持つ子どもを授かったあなたへ
第3章 障がいを持つ子どもにあなたができること
第4章 発達の「障がい」は社会で包摂していくべきだ
第5章 障がい児が大人になっても幸福に暮らせる社会を
「わが子の発達が遅いのではないか?」そんな不安があるとき、または障がいをもつと分かったとき、果たして親としてどのような行動をとればよいのか――。そんな悩みを抱える保護者に向けて、専門家の著者が、障害のある子どもの育て方について分かりやすく解説する一冊。
・子どもの目を見て笑顔で共感する
・子どもの手伝いをし過ぎない
・毎日1分間子どもをハグする
など、誰でもすぐに取り入れられるちょっとした心構えや行動を具体的に指南。さらに、子どもを持つ親自身が幸せな人生を送るためのアドバイスも紹介する。
さまざまの親子と接してきた著者ならではのアドバイスに、きっとあなたの気持ちも楽になるはず。
■著者紹介
1986年 英国ロンドン市大学大学院修士ディプロマ修了 臨床伝達学専攻 同年 全英圏臨床言語士資格取得
1990 年 のぞみ発達クリニック(東京都)開設
2002年 児童発達支援センター のぞみ牧場学園(千葉県)開設
2015 年 障害者就労支援施設 のぞみワークショップ(千葉県)開設
2018 年 障害者就労支援のための カフェのぞみ (6 月オープン予定)
独協大学講師、瀬川神経学クリニック、のぞみ発達クリニック所長、のぞみ牧場学園施設長などを経て、現在社会福祉法人のゆり会理事長、のぞみ療育グループ代表