自費出版について

作家デビューへの道 その⑤ 自費出版する

これまでのコラムで、作家デビューの道として「新人賞の受賞」「同人誌活動」「小説投稿サイトへの投稿」「出版社への持ち込み」についてご紹介しました。

今回は出版の方法の5つ目として、「自費出版」についてご紹介します。

自費出版とは

自費出版とは、書籍の出版にかかる費用を著者が負担して書籍をつくり、出版する形態のことをいいます。

一口に自費出版と言っても、出版社によってサービス内容はさまざまで、原稿にまったく編集の手を加えずにそのまま製本して印刷をするだけであったり、書店への流通があまり強くなかったりするところもあります。
提示された出版費用の中にどのようなサービス内容が含まれているのかをきちんと確認し、自分の出版目的を叶えられるかどうか見極める必要があります。

自費出版のメリット

制作費用を負担しなければならないというデメリットはありますが、その分、出版社によって編集者と二人三脚で原稿をつくることができたり、自分の希望に沿ったカバーデザインをお願いしたり、重点的に流通させる地域を選べたりといったメリットも多いです。

本を出版することで活動実績の一つになりますし、読者やその他の媒体から見つけてもらうきっかけにもなるため選択肢の一つとして考えてみる余地はあります。

山田悠介先生の『リアル鬼ごっこ』や天野節子先生の『氷の華』なども自費出版で出版され、作品が認められ商業作家デビューしました。

いかがでしたでしょうか? 

今日まで5つの方法をご紹介してきました。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合ったものを探し、小説家デビューの道を模索してみてくださいね。

【関連ページ】
原稿の講評や添削は行っていますか。
費用さえ出せば、誰でも自費出版できるのでしょうか。

関連記事

テキストのコピーはできません。