著者プロフィール                

       
はじめに | 前のめり主婦の大きなひとり言 ~2020年ドタバタ育児自省録

うまこ

愛知県出身 1987年生まれ。
2児の母

2020年コロナ禍の育児にひとすじの光を放ちたい。
作品作りを通して、このエッセイには、私がこれまでに出会ったいろいろな人からの言葉が散りばめられている!と、私自身、気づかされました。

嬉しい言葉、
時にはムッとしてしまう言葉、
受け入れがたいけれどなぜかずっと引っかかる言葉、
心の支えになる言葉、

ペンネーム「うまこ」もその1つ。
常にせかせか、時に一生懸命になりすぎて前のめり、
決めたゴールに向かってひたすら走る

ある時、上機嫌な友人に
「馬力があるよねー!いっそのこと名前、馬子にしちゃったら!?」と言われました。
その時は可愛げもないし、受け入れ難かったネーミング。しかし、作品を書き終えた頃には、自分でも認めざるを得ないほど、私は前のめり主婦「うまこ」だと腑に落ち、妙に愛おしく感じました。

誰かの一言には力がある。
言葉に泣かされ、言葉に救われた1年でした。
私も悲劇を喜劇に変えられるような前向きな言葉を発しながら、人や、世代、時代のつながりの中を軽やかに駆け抜けたいと思います。

このエッセイを読んで、うまこの前のめり加減を笑ってもらえたら幸いです。


■座右の銘
「よく遊びよく学べ」
うまくやろうと力まずに、何事も楽しく軽やかにやろう!遊びの中にひらめきあり!
「人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」
「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」

はじめに | 前のめり主婦の大きなひとり言 ~2020年ドタバタ育児自省録

2020年、今こそお母さんの“上機嫌力”が試されている!?

人生には「こんなはずじゃなかった、思ってたのと違う!」がつきものだ。

とりわけ、育児はその最たるものだ。

日々、育児にまつわる予期せぬ出来事に、

私の喜怒哀楽センサーは激しく反応している。

それに加え、2020年、新型コロナウイルスの感染が拡大。

今もなお、世界中の人々が「思ってたのと違う」日々を過ごしている。

世の中がくもり空に覆われている中、

家庭に輝く太陽として、逆境をも笑い飛ばしてしまおう、

お母さんの“上機嫌力”が、よりいっそう試されている気がしてならない。

我が家における2020年は、

これでもか!というほど、変化と波乱に満ちた一年であった。

北京から夜逃げ同然のドタバタ帰国に始まり、

夫の在宅勤務、長女の喜ばしい入園、その直後のステイホーム、

第二子長男の誕生、4密を避けられないコンパクトな家での生活、

九死に一生を得た予期せぬ夫のアクシデント、withコロナ生活…etc.

荒波にもまれながら、お母さんである私の上機嫌力は試されていた。

セカセカ・イライラを手放して“お母さんって楽しい”になりたい

私は、夫と娘(5)と息子(0)の4人暮らし、育休中の主婦だ。

出産前は、子どもの幸福を願い、成長に寄り添う仕事をしてきた。

そんな私が、念願のお母さんになった。

みんなやっているんだし、きっと大丈夫!わが子は絶対かわいいはず!

ちょっとやそっとの苦労なんて平気平気。今思えば、あまりにも楽観的だった。

お母さん歴5年、

私はセカセカ・イライラお母さんになっていた。

私は子どもに幸せになってほしい、成長を心から楽しみにしている。

子どもが、今までできなかったことが、できるようになった!という

喜びの瞬間に立ち会えることが何より幸せだ。

子どものサポートをしたい、やりたいことはできる限りやらせてあげたい。

けれども、育児は「プチ悲劇」の連続だった。

24時間フル稼働、子ども最優先のスケジュール、外出直前に「うんち出た」。

寝かしつけは背中スイッチで目がぱっちり、作った離乳食を食べてもらえない、

最終兵器おっぱいが効かない…当然、母の努力が報われないことはしばしば。

「できた!すごいね!」が「早くしなさい、自分でできるでしょ」に変わった。

「ママ」と呼ばれたことに対し「なぁに?」と返す私の声のトーンが変わった。

子どもができるようになったことに一喜し、思ってたのと違うに一憂する日々。

愛しいわが子の寝顔を眺めながら、一人反省会する夜。

ある時、私は“お母さんをまったく楽しめていない自分”に気づいてしまった。

育児がつらい、私はお母さんに向いていないのでは?

そんな言葉が頭に浮かぶ。

お母さんになることはそんな甘いものではない。それでもみんな頑張っている。

と、育児に消極的になる自分を受け入れ、叱咤激励しつつも、

「こんなの私じゃない!!」と、心の中では大暴れ。

楽しめていないからって、家族や育児を投げ出したりはできない、

投げ出したいとも思っていない、

だったらくよくよしている自分を笑い飛ばし、

“楽しめる方法”を見つけよう!

そんな思いから、本をたくさん読んだ。

友人やママ友からヒントをもらった。

家族の言葉に耳を傾けた。家族をよく観察するようにした。

“お母さんを楽しみたい”

その一心で、ひたすら答えになりそうな情報を集めた。

そして、少しずつわかってきたことは、

やっぱり“お母さんは家族の太陽”だ。

お母さんがからっと晴れた晴天なら、家庭も活気がある。

お母さんがどんよりしていたら、子どもたちからも活力を感じない。

家族や子どもの幸せを願うなら、何よりいちばんシンプルなこと、

それは、“お母さんが上機嫌でいること”だ。

赤ちゃんはお母さんにご機嫌をとってもらえるけれど、

お母さんはいったい誰にご機嫌をとってもらえるのだろうか。

お父さん?子ども?ママ友?実家の親?

・・・

いいえ、お母さんのご機嫌をとれるのは“お母さん自身”なのだ。

私の気づきをまとめると、


家族を幸せにするためには、

 まず、お母さんが上機嫌力をつけ、自ら笑顔になる

そのためには、

・自分とじっくり向き合う

・悲劇(ネガティブ)を喜劇(ポジティブ)に書き換えて、  笑い飛ばす力をつける 


これは<前のめり主婦>の自省録、2020年子育て奮闘記。

このエッセイは、そんな日々を過ごした<前のめり主婦うまこ>の自省録だ。

“自分を上機嫌にする技を身につけたい”

私は育児のかたわら、心は常に自分の内面に向かっていた。

ポジティブとネガティブがそれぞれ両端に乗っている心のシーソー。

激しく上下運動するこのシーソーをいかに水平に保つことができるか。

その時々の感情の揺れ動きや、頭の中であーだこーだと

一人哲学してきたことをメモに残しながら過ごしてきた。

そう、第十六代ローマ皇帝、マルクス・アウレリウスのように。

2020年が終わりに近づく頃、

私はなんとなく“お母さんって楽しい”という感覚をつかんだ気がする。

人生には「思ってたのと違う」がつきものだ。

それでも、悲劇としてオオゴトにせず喜劇と捉え、

最愛の家族とより幸せに生きていきたい。

そんな少々前のめりぎみ主婦、うまこの2020年ドタバタ育児奮闘記だ。

大きな独り言と思って、お付き合いいただけたら幸いである。

                              2020年12月

人物紹介

主人公

名前:うまこ  年齢33歳

   育休中の二児の母

性格:前のめり

   完璧主義、負けず嫌い、まじめ、向上心高め

特徴:好奇心旺盛・・・熱しやすく、それを踏み台にして次に飛躍しやすい

   せっかち・・・スキマ時間にも何かしたい

   常に何かを達成したい、目標に向かって走っている

   「~しなきゃ」が口ぐせのマニュアル人間

   大胆かつ繊細

   やる気アクセルとやっぱり止めとこうブレーキを同時に踏む

趣味:妄想や哲学、セルフモニタリング

人から見た私:アグレッシブ、前向き、ポジティブ

2020年の目標:心穏やかに過ごす、お母さんを楽しむ

家族

性格:決まった生活スタイルがある

   健康志向、毎日欠かさず運動

   三日坊主とは無縁、効率の鬼

   2017年4月~2020年3月まで北京勤務

娘(5歳)

特技:創作意欲旺盛なパワフルガール

   するどい指摘

息子(0歳 2020年5月生まれ)

特技:愛嬌あふれる笑顔

実家の人々

前のめり主婦の大きなひとり言 ~2020年ドタバタ育児自省録 【全6回】 公開日
はじめに 2021年8月31日
第1波 はじまりは北京から(2020年1月~4月) 2021年8月31日
第2波 出産(2020年5月~6月) 2021年9月30日
第3波 何気ない日々だけど (2020年7月~9月) 2021年10月29日
第4波 ヤマアラシのジレンマ (2020年10月~12月) 2021年11月30日
おわりに 2021年12月28日