プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥650
中古品:
¥650

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
里山のきのこ 単行本 – 2012/8/29
本田 尚子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BrroQM1KB%2BhdA%2Fo7EPoDgjCk4E2BVOkQmtInJm4BdtZXy%2Fwn30XXPa8BnuhxPH9DjOKh%2B4mXUamDlNbV8Gh3Alpg%2BYJzkAZFd25QnOA0iz2yK%2B%2BcpxiAGrjZzwpUU5mi87jHp7XtaVs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥650","priceAmount":650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BrroQM1KB%2BhdA%2Fo7EPoDgjCk4E2BVOkQ%2Ff6MfR9m5Y5zw2wl36W78hh8n%2BNBIHbjrzidpoqR%2ByiT6HpFtC7o1GE24b1%2Bl4xhmVmrNfZaXpiLJPM0q5i3yebjaaA%2BOShgF%2B%2FY8gT3lNmRE3hlR%2Ba4UBEfhHctoZYAX%2F9MoN1UuFHNYYDFL7k07tVNp1%2FGEnE9","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
里山の代表的なきのこ156種を、かたち、色、大きさ、特性、食毒、暮らし、成長記録などの分類別で紹介。きのこの初心者も上級者も楽しめる、きのこがもっと好きになる、きのこづくしのきのこ画集。
- 本の長さ136ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎ルネッサンス
- 発売日2012/8/29
- ISBN-104779008417
- ISBN-13978-4779008412
よく一緒に購入されている商品

¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
兵庫県出身。80 年代から野の花、きのこを中心に描き続け、2000 年からは植物画家・西村俊雄氏に師事。国立科学博物館主催の植物画コンクール入選10回。2004 年の同コンクールで文部科学大臣賞受賞(トウモロコシ/ピーターコーン)。カルチャーセンター、植物園、自宅などで植物画講師を務める。日本植物画倶楽部、つくばボタニカルアート同好会に所属。茨城県守谷市在住。著書に、『大人の塗り絵 野の花編』『大人の塗り絵 樹の花と実編』『大人の塗り絵 四季の花図譜編』『大人の塗り絵 美しい世界のらん編』『大人の塗り絵 実りの植物と花編』『大人の塗り絵 野菜畑の花と実編』『大人の塗り絵 POSTCARD BOOK 里山の小さな植物編』『大人の塗り絵 POSTCARD BOOK 花と小さな生きものたち編』(以上、河出書房新社刊)、『里山ダイアリー』『里山ダイアリー[お散歩編]』(以上、小社刊)がある。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎ルネッサンス (2012/8/29)
- 発売日 : 2012/8/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 136ページ
- ISBN-10 : 4779008417
- ISBN-13 : 978-4779008412
- Amazon 売れ筋ランキング: - 142,880位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,353位アート・建築・デザインの絵画 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
写真では見落としてしまう(見たくても見られない)ポイントが的確に描かれている、絵でなければの表現、写真より素晴らしい。時を越えても良さは変わらない素晴らしい図鑑です。一方索引に茸名はあるが文章のみで絵が無い物があり少し物足りなく残念です。
2012年9月17日に日本でレビュー済み
水彩によるきのこ画集。
画集とはいっても、キノコの大きさや形、色、においなど、テーマごとにまとめてあり、ちょっとした図鑑としての体裁も持っている。絵のタッチは優しく、丁寧。ほの暗く、湿っぽい雰囲気の林床にぼんやり浮かび上がるキノコたちは、まさしく近所の里山で見かけるキノコそのものの姿だ。きちんと観察しながら描きあげただろうことが一目でわかる。
キノコのセレクションも控えめで渋いのもまたいい。松茸やシメジ、美麗なベニテングタケなど、知名度の高いキノコもいいけど、里山に生えるごくごく普通のキノコたち、目の前にいるキノコたちをこそ描きたかったんだって、そう思いながらこの本を作ったのだろう。
とてもいい作品だと思う。子供に見せるには、図鑑よりこちらのがいいかもしれない。
画集とはいっても、キノコの大きさや形、色、においなど、テーマごとにまとめてあり、ちょっとした図鑑としての体裁も持っている。絵のタッチは優しく、丁寧。ほの暗く、湿っぽい雰囲気の林床にぼんやり浮かび上がるキノコたちは、まさしく近所の里山で見かけるキノコそのものの姿だ。きちんと観察しながら描きあげただろうことが一目でわかる。
キノコのセレクションも控えめで渋いのもまたいい。松茸やシメジ、美麗なベニテングタケなど、知名度の高いキノコもいいけど、里山に生えるごくごく普通のキノコたち、目の前にいるキノコたちをこそ描きたかったんだって、そう思いながらこの本を作ったのだろう。
とてもいい作品だと思う。子供に見せるには、図鑑よりこちらのがいいかもしれない。
2016年4月11日に日本でレビュー済み
ポタニカルアートや最近はおとなの塗り絵でも有名になってきた本田さんによる きのこの本
きのこ好きのお友達から回覧しに手元にやってきました。
全部カラーページでいろいろなきのこたちが丁寧なスケッチと色使いで一種類一種類描かれています。
本田さんによればこの本はきのこの図鑑ではなく画集としてみてほしいとのことです
たしかに、それぞれのきのこを地面に顔を近づけながら目をきらきらさせながら描いたんだろうなあという
作者のキノコ愛に満ちた雰囲気がこちらにまで伝わってきます。
こんなにも沢山の種類があり、へんな形をしてたり、あるとき突然でてきたりと不思議な存在のきのこたち
じつはまだまだ分からないことだらけで、食べれるかどうかも分かるようになるには図鑑だけでは不十分で
最終的にはキノコマスターに教えてもらわないと結局ダメという神秘の世界でもあります。
ほんとにどこまでが実在でどこからが想像上の妖精のようなものなのか、わけわかりません。
桜の季節も終わってしまい、ぼんやりと余韻にひたりながら読んでしまいました。
へんなものでこのような本を読むと引き寄せの法則ではありませんが、ひょこっと変わったきのこが
目につきそうな気がしてくるのです
きのこ好きのお友達から回覧しに手元にやってきました。
全部カラーページでいろいろなきのこたちが丁寧なスケッチと色使いで一種類一種類描かれています。
本田さんによればこの本はきのこの図鑑ではなく画集としてみてほしいとのことです
たしかに、それぞれのきのこを地面に顔を近づけながら目をきらきらさせながら描いたんだろうなあという
作者のキノコ愛に満ちた雰囲気がこちらにまで伝わってきます。
こんなにも沢山の種類があり、へんな形をしてたり、あるとき突然でてきたりと不思議な存在のきのこたち
じつはまだまだ分からないことだらけで、食べれるかどうかも分かるようになるには図鑑だけでは不十分で
最終的にはキノコマスターに教えてもらわないと結局ダメという神秘の世界でもあります。
ほんとにどこまでが実在でどこからが想像上の妖精のようなものなのか、わけわかりません。
桜の季節も終わってしまい、ぼんやりと余韻にひたりながら読んでしまいました。
へんなものでこのような本を読むと引き寄せの法則ではありませんが、ひょこっと変わったきのこが
目につきそうな気がしてくるのです