日記形式で、○○車(車名)をヒッチ。○○時間待った。○○まで行く。とても親切な人達だ。
YHに到着。美しいYHだ。の繰り返し。
60年代、バックパッカーで世界を歩き、その世界で何を見、何を感じたのか
どんなことが起きたのかを期待したのに全く期待外れ。3分の1読んでもうやめた

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
一九六四年春 旅立―二十歳のヨーロッパ・ヒッチハイク 単行本 – 2012/1/25
鳥居 正史
(著)
1964年春、日本の海外旅行自由化が始まった。自分一人の力で海外に行ける時代になったのだ。売れるものはすべて売り、あらゆる方法で資金を集めてマルセイユまでの船のチケットを十数万円で買うと、外貨に交換できたのはたったの334ドル(12万円ほど)だった。大型のリュックに荷物を詰め込み下駄をぶらさげ、はるか西のヨーロッパに向け、たった一人で神戸港から旅に出た。行こう、前進しよう。行く手に氷の山を抱いたアルプスがそびえようと、何メートルも積もった雪原が続こうと――。夢、挑戦、無謀な情熱。2年間47か国の旅の記録。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎ルネッサンス
- 発売日2012/1/25
- ISBN-104779007720
- ISBN-13978-4779007729
商品の説明
著者について
1944年兵庫県神戸市生まれ。62年京都大学農学部入学。在学中の64年5月、単身ヨーロッパへの旅に出る。アフリカ、中近東をまわり66年3月に帰国。68年丸紅株式会社に入社、2004年に退職する。神戸市在住。
カスタマーレビュー
星5つ中1つ
5つのうち1つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。