“清宮幸太郎選手の少年時代の恩師” (オール麻布 元監督)
スポーツ報知の記事で見つけた保科充弘さんという人が経営書を出していることを知り、読んでみたいと思い購入しました。
清宮選手の恩師ということなので、てっきり著者は野球関係の人か教育者だと思っていたのですが、現在はM&Aアドバイザリー会社を経営している方のようです。
『今日負けても、明日は勝つ!』
『不成功の数だけヒトも会社も進化する!』
など、士気を鼓舞してくれる熱いメッセージがちりばめられており、企業経営者のみならず、私のような普通のビジネスマンへの啓発書にもなっています。
闘志とエネルギーを注入してくれる一冊です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フライを落とした野手はなぜ空を見上げるのか? 単行本 – 2008/2/13
保科 充弘
(著)
野球を通してM&A、リスク管理などの実践的な経営手法を指南。
少年野球の監督としてこよなく野球に親しんできた著者が、
その豊富な知識と経験を通して40の野球エピソードに例えた経営管理と
企業防衛の話を説きあかす。
経営篇とM&A篇の2章に分けられた本書では、企業のドーピング規制、
胴上げのない優勝(若手社員の教育の役割と責任)、
泥んこ甲子園(積極的姿勢の企業防衛)、金太郎からの承継
(事業承継問題の二面性)などユニークな視点からの解説が展開され、
起業家・ビジネスマン・経営学を学ぼうとする学生たちに最適の書となっている。
少年野球の監督としてこよなく野球に親しんできた著者が、
その豊富な知識と経験を通して40の野球エピソードに例えた経営管理と
企業防衛の話を説きあかす。
経営篇とM&A篇の2章に分けられた本書では、企業のドーピング規制、
胴上げのない優勝(若手社員の教育の役割と責任)、
泥んこ甲子園(積極的姿勢の企業防衛)、金太郎からの承継
(事業承継問題の二面性)などユニークな視点からの解説が展開され、
起業家・ビジネスマン・経営学を学ぼうとする学生たちに最適の書となっている。
- 本の長さ180ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎ルネッサンス
- 発売日2008/2/13
- ISBN-104779002613
- ISBN-13978-4779002618
商品の説明
著者について
1961年東京生まれ。
慶應義塾大学経済学部卒業後、三菱銀行入社。
銀行退職後M&Aアドバイザリー会社であるネットバリュー株式会社を創業。
週末は地域の少年野球の監督を務める。
慶應義塾大学経済学部卒業後、三菱銀行入社。
銀行退職後M&Aアドバイザリー会社であるネットバリュー株式会社を創業。
週末は地域の少年野球の監督を務める。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎ルネッサンス (2008/2/13)
- 発売日 : 2008/2/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 180ページ
- ISBN-10 : 4779002613
- ISBN-13 : 978-4779002618
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,262,312位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 45,142位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
12グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経営と野球?どちらもあまりなじみのない私がタイトルの不思議さにひかれて購入しました。
正直野球はあまりわからないけど・・ともいながら読み始めたのですが、
なるほど・・確かに・・と目からうろこのわかりやすい説明が沢山あり、
あっという間に読み終えてしまいました。
第2弾を期待します!
正直野球はあまりわからないけど・・ともいながら読み始めたのですが、
なるほど・・確かに・・と目からうろこのわかりやすい説明が沢山あり、
あっという間に読み終えてしまいました。
第2弾を期待します!
2015年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あ~そういうことか!と気付きが満載。野球の例えもわかりやすく、野球ファンじゃなくても伝わります。
レイアウトも見やすく、太字や囲みコラムを追うだけで速読もできます。
企業経営でお悩みの方、一度読んでみると「発見」があると思います。
レイアウトも見やすく、太字や囲みコラムを追うだけで速読もできます。
企業経営でお悩みの方、一度読んでみると「発見」があると思います。
2015年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
M&A、、、難しそう、野球もあんまり詳しくないけど、、と読み始めましたが、ビジネスののことも野球界の出来事もとても馴染みのある解りやすい言葉でスーッと入ってきました。エピソードには笑いも感動も。経営者の視点のみならず個人の意識にもつながる内容で、沢山の気付きがあり!なんだか元気をもらえました!
2015年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本著は、我々がテレビで見かけるプロ野球等のエピソードから、その現象の背後にある人間の深層心理を捉えています。プロ野球と会社経営は、まったく異なる分野ではありますが、人間が作り出すドラマである点は変わりありません。野球人においても経営者においても共通する点に多々気付かされました。野球のプレーを会社経営に重ねて捉える感性はなかなか。表現の豊かさや説得力があると思います。面白く、分かりやすく、スッと読めてしまいました。
2015年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕も今ではビジネスマンですが、少年の頃は野球球児でしたので、面白そうなので購入しました。当時、試合などで失敗を恐れていた私でしたが、今この本を読んでみると、当時はもう少し失敗を怖がらず攻めの気持ちで行けたのかなと思いましたが、これからビジネスにおいては守りも攻めます!この本は企業防衛&M&Aという内容でもありますが、子供にも伝えたいことがたくさん書いてあります。野球を知ってる人も知らない人もスーとこころに入っていける内容ですので、お勧めします。
2008年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難しいビジネス書などほとんど読まない私ですが、固いビジネス書とも違う、野球に詳しくなくてもとても読みやすく!そして、社会人として仕事をしていく上でこんな姿勢で取り組んでいったり、考え、発想の転換をしていくことを教えてくれる本だな・・・と思いました。
タイトルの「フライを落とした野手はなぜ空を見上げるのか?」なぜ?と興味を持ち手にしましたが、私の想像していた答えとは違い、作者の言う答えに学ぶばかりでした。
人生のヒントがたくさん隠れた素晴らしい本だと思います。
タイトルの「フライを落とした野手はなぜ空を見上げるのか?」なぜ?と興味を持ち手にしましたが、私の想像していた答えとは違い、作者の言う答えに学ぶばかりでした。
人生のヒントがたくさん隠れた素晴らしい本だと思います。
2008年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本において一番馴染みの深いと言って良いスポーツである野球を通じたアプローチは非常にわかり易く興味深い一冊となっております。個人的には私のメインスポーツは従来サッカーですが野球を通じたアプローチにおける共通点も多々あり、まさに経済とスポーツそして人間の心理学をも絶妙に組み合わせた貴重な著作と思われます。今後のビジネスに生かせるワンポイントアドバイスの数々は大変参考になりました。