タイトルにトヨタとついていますが、エンジニアを名乗る、もしくは名乗りたい全ての人と組織に役に立つ本だと思います。
今までのトヨタ式生産方式を踏まえた上で、これからの生産技術はどうあるべきかを体系的にまとめられています。
情報は膨大ですが、その分目次を細分化してあるので、教科書的な使い方として自身に関係のある分野から読み進めることもできます。
しばしば挿入される筆者のコンサルタントとしての体験からの提言が大変勉強になります。
特にトヨタ以外の製造業のよくない事例の紹介などが、まさに自社を名指しされている様な臨場感を持って胸に刺さってきます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥585
中古品:
¥585

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
トヨタの製造現場はなぜ最適なラインをつくれるのか 時代をリードするエンジニアの思考力 単行本(ソフトカバー) – 2021/2/26
石井 創久
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G%2FCX7F0nX8R1vDffyX6OzPM8O8twG4b%2Ff0hJNhdRKDZEL9G2oBH6njwtyt%2Bi7KoNsGW74URZ4mF9FzyJfiQZi9sOsZrziHs71H9zlNJZs4MOV9ByZ9n0aefHxH5oPhch3ejy%2Bqmd4oM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥585","priceAmount":585.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"585","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G%2FCX7F0nX8R1vDffyX6OzPM8O8twG4b%2FJvyCPLef404R4%2FZNHXT22qvU3KyWvRghw9EIkCNJZKKxzrHxWEfw0Sn0Kd2TwyzAKivDnPuYXKtlAgJWNjTeS8USvXnoiWTGsk3XYhI4JzJjx%2FQj7nO9VDDRJXsyT9kcayy673BtsqI4vc%2Ft0WQoSQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
工程設計を見直せば在庫は削減できる。
ICT活用で世界に勝てる仕組みをつくる。
トヨタ生技部門27年、生産コンサルタント14年の筆者が初めて明かす
エンジニアリングの役割と考え方
DX(デジタルトランスフォーメーション)への道筋を明確化し、
「改善」で終わらせない、全体的なプロセス改革の実現へ。
グローバル競争を勝ち抜くものづくり業務の体系書
ICT活用で世界に勝てる仕組みをつくる。
トヨタ生技部門27年、生産コンサルタント14年の筆者が初めて明かす
エンジニアリングの役割と考え方
DX(デジタルトランスフォーメーション)への道筋を明確化し、
「改善」で終わらせない、全体的なプロセス改革の実現へ。
グローバル競争を勝ち抜くものづくり業務の体系書
- 本の長さ480ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2021/2/26
- ISBN-104344933206
- ISBN-13978-4344933200
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
■ 石井 創久/イシイ タツヒサ
1979年 トヨタ自動車入社
第三生産技術部 組立技術課
“今後の組立の方向" 企画提案
クラウン他フルモデルチェンジの生産ライン計画業務
英国第1工場 組立工場建設プロジェクトリーダ
完結工程定義とオールトヨタ展開
COMPASS(組立工程編成支援システム)開発と世界展開
車両生技部 車両情報管理室 室長
ボディ系エンジニアリングシステムの推進リーダー
品質管理システムの構築
2006年 チャレンジキャリア制度にてトヨタ自動車退社
2007年 株式会社デジタルコラボレーションズ設立
製造業の生産性向上およびIT 企画コンサルタント
知識管理システム開発販売(CKWeb)
知識管理関係のビジネスモデル特許取得(50件)
ものづくりテレワークシステム(CKWeb 2)開発販売
2020年 ものづくりノウハウ公開開始
【主な著書】
『トヨタ 生産技術 誰も知らない考え方 プロセスプラニング』株式会社デジタルコラボレーションズ
1979年 トヨタ自動車入社
第三生産技術部 組立技術課
“今後の組立の方向" 企画提案
クラウン他フルモデルチェンジの生産ライン計画業務
英国第1工場 組立工場建設プロジェクトリーダ
完結工程定義とオールトヨタ展開
COMPASS(組立工程編成支援システム)開発と世界展開
車両生技部 車両情報管理室 室長
ボディ系エンジニアリングシステムの推進リーダー
品質管理システムの構築
2006年 チャレンジキャリア制度にてトヨタ自動車退社
2007年 株式会社デジタルコラボレーションズ設立
製造業の生産性向上およびIT 企画コンサルタント
知識管理システム開発販売(CKWeb)
知識管理関係のビジネスモデル特許取得(50件)
ものづくりテレワークシステム(CKWeb 2)開発販売
2020年 ものづくりノウハウ公開開始
【主な著書】
『トヨタ 生産技術 誰も知らない考え方 プロセスプラニング』株式会社デジタルコラボレーションズ
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2021/2/26)
- 発売日 : 2021/2/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 480ページ
- ISBN-10 : 4344933206
- ISBN-13 : 978-4344933200
- Amazon 売れ筋ランキング: - 500,090位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,507位工学 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の本を購入されたほうが良いです
2022年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良くも悪くも教科書的な本です。網羅的と言うべきなのか、単調で要点のはっきりしない書き方が最後まで続きます。問題意識を持ち、具体的な課題を抱える人は関係ある部分を読むといい。
個人的には文体もまとめ方も好きではなく、話の長いおじさんコンサルタントの自己満足と感じて途中からずっと斜め読み。
個人的には文体もまとめ方も好きではなく、話の長いおじさんコンサルタントの自己満足と感じて途中からずっと斜め読み。
2021年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トヨタ自動車のものづくりや筆者のコンサルタントとして内側からみた事例など理論ばかりでなく、関わる者の心構えといったことが非常にわかりやすく、体系的に書かれていて、製造業だけでなく、ITに携わる人にも読んでほしい本になっています。