
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
さらう宇宙人図鑑 単行本 – 2020/10/9
のぶみ
(著)
ただしいさらわれかたを、あなたはおぼえなければいけない。
UFOがジグザグに飛んでいたら、それはさらわれる合図。
地球にやってくるうちゅうじんは、なんと138種類もいます。
じつは埼玉県民のボゴンボゴン、
恋人がほしいラブリー、
もっとも有名なうちゅうじんグレイ、
ふたごのノエルノエリー、
イカ似の火星人ピヨヨ。
個性豊かなうちゅうじんと人間のおとこのこの、笑って学べてちょっぴり泣ける物語。
さあ、さらわれる準備はできた?
この本の中に1つだけ間違いがあります。
間違いを見つけると、あなたに10個いいことが起こります。
宇宙人が願いを叶えてくれるでしょう。
UFOがジグザグに飛んでいたら、それはさらわれる合図。
地球にやってくるうちゅうじんは、なんと138種類もいます。
じつは埼玉県民のボゴンボゴン、
恋人がほしいラブリー、
もっとも有名なうちゅうじんグレイ、
ふたごのノエルノエリー、
イカ似の火星人ピヨヨ。
個性豊かなうちゅうじんと人間のおとこのこの、笑って学べてちょっぴり泣ける物語。
さあ、さらわれる準備はできた?
この本の中に1つだけ間違いがあります。
間違いを見つけると、あなたに10個いいことが起こります。
宇宙人が願いを叶えてくれるでしょう。
- 本の長さ32ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2020/10/9
- 寸法20.7 x 0.7 x 21 cm
- ISBN-104344930274
- ISBN-13978-4344930278
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
■ のぶみ
絵本作家。1978年、東京都生まれ。
大ヒット絵本『ママがおばけになっちゃった!』(講談社)をはじめ、「ぼく、仮面ライダーになる!」シリーズ(講談社)、「しんかんくん」シリーズ(あかね書房)、「おひめさまようちえん」シリーズ(えほんの杜)、
『このママにきーめた!』(サンマーク出版)、『うまれるまえにきーめた!』(サンマーク出版)など、160冊以上の絵本作品を手がける。
また、『うちのウッチョパス』(KADOKAWA)がNHKでアニメ化、NHK「みいつけた!」では「おててえほん」のアニメーションを担当するなど、幅広く活躍。
Instagram毎日更新中。
絵本作家。1978年、東京都生まれ。
大ヒット絵本『ママがおばけになっちゃった!』(講談社)をはじめ、「ぼく、仮面ライダーになる!」シリーズ(講談社)、「しんかんくん」シリーズ(あかね書房)、「おひめさまようちえん」シリーズ(えほんの杜)、
『このママにきーめた!』(サンマーク出版)、『うまれるまえにきーめた!』(サンマーク出版)など、160冊以上の絵本作品を手がける。
また、『うちのウッチョパス』(KADOKAWA)がNHKでアニメ化、NHK「みいつけた!」では「おててえほん」のアニメーションを担当するなど、幅広く活躍。
Instagram毎日更新中。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2020/10/9)
- 発売日 : 2020/10/9
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 32ページ
- ISBN-10 : 4344930274
- ISBN-13 : 978-4344930278
- 寸法 : 20.7 x 0.7 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 348,502位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,163位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
たった5分で感情がここまで揺さぶられるとは!
タイトルでまずやられました。そして、最初の数ページで笑いが止まらなくなりました。絵本でこんなに笑ったのは久しぶりです。先に読んだ妻から「最後でまたやられるよ」やられました。思い切り!素晴らしいです!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供がニヤニヤしながら読んでるのを見ると、間違いなく楽しんでるんだろうなぁと思います♪
2020年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間も動物も子供は好奇心旺盛だから感性がとんがっている。
そこのところを引っ張り出そうとしているから作者の作品も何処かとんがっている。
コメントこの絵本に限らず諸説ありますが、
個人的には大人目線で子供を必要以上に美化する事なく
子供目線でとんがってしまう所が逆に魅力だと思う。
絵本が結果的に子供(大人も)にとってそれが教科書になるのは素敵な事だけど、
最初から教科書で無ければならいないとするのは何処か歪んでいる様に感じる。
”ウンコ、オナラ”ってワード子供は大好きです。
でもそれを隠したからって一体どうなると言うのだろうか?
子供の頃は”ドリフ、ひょうきん族、ばっかり見てたらアカン!”と大人から言われたものだけど、
お下品なギャグ満載で面白かったから友達は皆見ていた。
だからって大人になって一体どれだけの人がダメ人間になったと言うのか?
しっかり倫理観を持って問題なく生活している人が大半では無いのか?
本当に大切なのはそんな事では無いと思う。
”子供はほっといても育つ”とはあながち間違っていないと思う。
子供の能力を見くびってはいけない。
※一応、2児の父です。
そこのところを引っ張り出そうとしているから作者の作品も何処かとんがっている。
コメントこの絵本に限らず諸説ありますが、
個人的には大人目線で子供を必要以上に美化する事なく
子供目線でとんがってしまう所が逆に魅力だと思う。
絵本が結果的に子供(大人も)にとってそれが教科書になるのは素敵な事だけど、
最初から教科書で無ければならいないとするのは何処か歪んでいる様に感じる。
”ウンコ、オナラ”ってワード子供は大好きです。
でもそれを隠したからって一体どうなると言うのだろうか?
子供の頃は”ドリフ、ひょうきん族、ばっかり見てたらアカン!”と大人から言われたものだけど、
お下品なギャグ満載で面白かったから友達は皆見ていた。
だからって大人になって一体どれだけの人がダメ人間になったと言うのか?
しっかり倫理観を持って問題なく生活している人が大半では無いのか?
本当に大切なのはそんな事では無いと思う。
”子供はほっといても育つ”とはあながち間違っていないと思う。
子供の能力を見くびってはいけない。
※一応、2児の父です。
2020年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまでも、他のアニメやマンガに、そっくりのキャラクターを登場させてきたのぶみ氏。
今回は、タツノコプロのアニメ「ハクション大魔王」と、そこに出てくる「あくびちゃん」にそっくりのキャラクターが、表紙と本編に出てきます。
本当に無神経だなぁとガッカリしたのですが、冒頭の文章「すべてのひとは いきてると うちゅうじんにさらわれます」と、読者をゾッとさせて、物語に引き込もうとしています。
テレビで報道していましたが、アメリカでは、実際に宇宙人にさらわれる人が多くて、宇宙人との間に子供を産まされるなどして、
トラウマを抱えている人達の被害者団体まで存在するので、とてもデリケートな題材ですから、このような絵本を作ってしまったことが信じられません・・・。
いい加減な絵も、いつものことで、2ページめの左右の家が、両方とも塀に対して斜めに建っているのは一目瞭然です。
残念ながら、その後の展開は、ひとつも笑えませんでした。意味不明なギャグがたくさん出てきて、あっけにとられました・・・。
ウルトラマンの怪獣などに似ていて、どこかで見たことがある宇宙人が多く、顔を少しづつしか変えていないのでバリエーションは少ないです。
それでも、世間のものをあまり見ていない幼い子供たちには、受けてしまう可能性もありますね。
最後の方は、またしてもいつもの彼の言葉、「あなたがだいすき」と、感動に持っていこうとしています。
ラストのページも、幼い読者を笑わすために「オナラ」が出てきますが、意味が分かりませんでした・・・。
もしこの本を「面白い」と思う幼児がいても、時が経って、早ければ小学生や、大人になって読み直した時に、「こんな本だったの!?」とガッカリしてしまうと思います。
今回は、タツノコプロのアニメ「ハクション大魔王」と、そこに出てくる「あくびちゃん」にそっくりのキャラクターが、表紙と本編に出てきます。
本当に無神経だなぁとガッカリしたのですが、冒頭の文章「すべてのひとは いきてると うちゅうじんにさらわれます」と、読者をゾッとさせて、物語に引き込もうとしています。
テレビで報道していましたが、アメリカでは、実際に宇宙人にさらわれる人が多くて、宇宙人との間に子供を産まされるなどして、
トラウマを抱えている人達の被害者団体まで存在するので、とてもデリケートな題材ですから、このような絵本を作ってしまったことが信じられません・・・。
いい加減な絵も、いつものことで、2ページめの左右の家が、両方とも塀に対して斜めに建っているのは一目瞭然です。
残念ながら、その後の展開は、ひとつも笑えませんでした。意味不明なギャグがたくさん出てきて、あっけにとられました・・・。
ウルトラマンの怪獣などに似ていて、どこかで見たことがある宇宙人が多く、顔を少しづつしか変えていないのでバリエーションは少ないです。
それでも、世間のものをあまり見ていない幼い子供たちには、受けてしまう可能性もありますね。
最後の方は、またしてもいつもの彼の言葉、「あなたがだいすき」と、感動に持っていこうとしています。
ラストのページも、幼い読者を笑わすために「オナラ」が出てきますが、意味が分かりませんでした・・・。
もしこの本を「面白い」と思う幼児がいても、時が経って、早ければ小学生や、大人になって読み直した時に、「こんな本だったの!?」とガッカリしてしまうと思います。
2020年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルでまずやられました。
そして、最初の数ページで笑いが止まらなくなりました。
絵本でこんなに笑ったのは久しぶりです。
先に読んだ妻から
「最後でまたやられるよ」やられました。
思い切り!素晴らしいです!
そして、最初の数ページで笑いが止まらなくなりました。
絵本でこんなに笑ったのは久しぶりです。
先に読んだ妻から
「最後でまたやられるよ」やられました。
思い切り!素晴らしいです!

タイトルでまずやられました。
そして、最初の数ページで笑いが止まらなくなりました。
絵本でこんなに笑ったのは久しぶりです。
先に読んだ妻から
「最後でまたやられるよ」やられました。
思い切り!素晴らしいです!
そして、最初の数ページで笑いが止まらなくなりました。
絵本でこんなに笑ったのは久しぶりです。
先に読んだ妻から
「最後でまたやられるよ」やられました。
思い切り!素晴らしいです!
このレビューの画像

2020年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実に様々な宇宙人が登場します。
スターウォーズやうる星やつらを思い出しました。
地球の生物が多様なように宇宙人も多様なようですね。
スターウォーズやうる星やつらを思い出しました。
地球の生物が多様なように宇宙人も多様なようですね。
2020年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発売前から息子が楽しみにしていた一冊。誰にさらわれたいかを必死に考えたり宇宙人研究が始まりました
2020年10月21日に日本でレビュー済み
とにかく面白い!
7歳、5歳、3歳の男の子がいます。
宇宙人と友達になれそうでワクワクできる楽しい絵本です♪
みんなでどんな宇宙人がいるのか、どうやって友達になるかなど、会話が弾みます!!
毎晩「読んでー!」とリクエストされます♪
7歳、5歳、3歳の男の子がいます。
宇宙人と友達になれそうでワクワクできる楽しい絵本です♪
みんなでどんな宇宙人がいるのか、どうやって友達になるかなど、会話が弾みます!!
毎晩「読んでー!」とリクエストされます♪