サッカーを愛する家族のほのぼの物語・・・かと思ったら、そうではなくJFAの組織運営についてのDiscussion Paperでした。
町内会ですら組織構成や運営についてはきちんとしたロジックが必要なのに、総資産3百億円弱、総事業費約180億円(補助金も約10億あり)、にもなるJFAがこの体たらくだとしたら大問題です。内部のやりとりはまるでこんにゃく問答です(だから筆者はこの本を発表したのでしょう)。JFAにはrule以前にdisciplineが必要です。
個人的には財団法人と社団法人の違いがよくわかりためになりました。所属している社団法人の理事選出がもめているので。
最終報告という続刊を期待します。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サッカーファミリーへの中間報告 サッカー歴ゼロ専務理事の独白 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/10
岡島 正明
(著)
サッカー歴ゼロの専務理事が伝えたい、
これからの日本サッカーについて
突然のJFA専務理事、就任。
JFAのガバナンスとコンプライアンスをまかされると、定款・規程がガタガタだと気づいた。
守るべきルールの不整合をただすべく、原因を究明し、再発を防止をするため2014年に行なわれたJFAリフォームへさかのぼる。
公益財団法人日本サッカー協会が永続組織となるために、必要な改善とは。
サッカーを愛する人々へおくる、サッカー歴ゼロ専務理事、決意の独白。
これからの日本サッカーについて
突然のJFA専務理事、就任。
JFAのガバナンスとコンプライアンスをまかされると、定款・規程がガタガタだと気づいた。
守るべきルールの不整合をただすべく、原因を究明し、再発を防止をするため2014年に行なわれたJFAリフォームへさかのぼる。
公益財団法人日本サッカー協会が永続組織となるために、必要な改善とは。
サッカーを愛する人々へおくる、サッカー歴ゼロ専務理事、決意の独白。
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2017/2/10
- ISBN-104344911059
- ISBN-13978-4344911055
商品の説明
著者について
■ 岡島 正明 /オカジマ マサアキ
昭和29年大阪府生まれ。
昭和52年東京大学経済学部卒業。昭和52年~平成21年農林水産省勤務。
以後、八ヶ岳を眺めて暮らす。
平成28年3月~公益財団法人日本サッカー協会専務理事。
著書:『日仏ラグビーとエリサルド』(幻冬舎ルネッサンス)
昭和29年大阪府生まれ。
昭和52年東京大学経済学部卒業。昭和52年~平成21年農林水産省勤務。
以後、八ヶ岳を眺めて暮らす。
平成28年3月~公益財団法人日本サッカー協会専務理事。
著書:『日仏ラグビーとエリサルド』(幻冬舎ルネッサンス)
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2017/2/10)
- 発売日 : 2017/2/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 206ページ
- ISBN-10 : 4344911059
- ISBN-13 : 978-4344911055
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,214,569位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 29,581位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。